源氏伝来の宝刀膝丸・髭切の話「剣讃嘆」

これは源氏伝来の宝刀「膝丸(薄緑・蜘蛛切)」と「髭切(鬼切)」の話であり、曽我兄弟が仇討の前に箱根権現の別当に挨拶にいった時の話を題材とした幸若舞「剣讃嘆」の内容である! 【幸若舞曲一覧(リンク先)】 1 別当のはなむけの太刀  さる間、曽我兄弟(兄十郎祐成と弟五郎時宗)の人々、(親の仇、源頼朝の家来工藤祐経を狙う為、頼朝主催の富士野の狩の場に向かう途中)駒(馬)を早めて打つほどに、箱根の…

続きを読む

桃井直常(年表)太平記の武将

「幸若舞の歴史(年表)へリンク」・【幸若舞曲一覧(リンク先)】 ここで太平記足利一族の武将桃井直常の生涯年表詳細全てが見れます! ◆1307◆ 徳治二丁未年三月五日足利一族の桃井直常は上野國群馬郡桃井郷(群馬県北群馬郡榛東村)生、父桃井貞頼、母は新田支族堀口三郎貞満(後美濃守)女、幼名徳若丸、嘉禄年間桃井荘の莊司に任ぜられ荘園経営に当たり東に三ノ宮荘をも取り込み領域を広げる。 ◆ ? ◆ …

続きを読む

越前幸若舞

【幸若舞曲一覧(リンク先)】 「室町能の衰退と幸若舞の出現」 ――  越前幸若舞  目次  ―― 1 初代幸若舞太夫は桃井直詮(1393-1470)  [1]《幸若太夫先祖は太平記の武将桃井直常》 [2]《幸若太夫初代桃井直詮の経歴》 [3]《幸若太夫桃井直詮の肖像画》 2 初期の幸若舞(1442年~) [4]《都を中心に舞われた幸若舞》 [5]《宮中当番女官の日記の中…

続きを読む